| 
| 並べて使う背景画を作ります。
このような画像を自動的に作るページです。JAVAスクリプトが有効なら、画像にマウスカーソル(ポインタ)を合わせると背景画が入れ替わります。 |  
 
| 
| 作業開始はこちらから |  
|   |  |  |   |  |  
 
| 
| レンガやタイル・ハニカムなどの幾何学模様ジェネレーターのテストを開始しました。 利用規約→幾何学の順で閲覧ください。
 |  | パステルカラーの設定でステンドグラスのような表現も可能です。 レンガの積み方・並べ方の名称と解説が参考になります。
 |  ■コンセプト
 WEBページの作成でバックグランドイメージの設定は重要なポイントです。 ページが扱う題材そのものを背景画にしているページは鬱陶しい印象があり、無地にすると地味すぎてしまうケースは多いかと思います。 そこで、このページでは、無地に近いが柄のある砂目調の背景画を提供することにしました。 プログラムによる自動作成ですから、手作業には無いランダム性と、煩雑になりがちなシームレス処理(上辺と下辺、右辺と左辺がつながっている、つなぎ目の分からない加工)も行うため、基本的に画像処理ソフトを使わずに、そのまま使える素材を目標としています。
 
 ■特徴
 ひまひま壁紙ジェネレーターは、閲覧するたびに壁紙を生成します。 ベーシック版では設定出来る項目は少ないのですが、同じ設定で壁紙を生成しても全く同じものが出来る確立は天文学的に少ないことでしょう。 ベーシック版は個人利用限定で無料で提供しますが、限られた資源での運営ですので、あまり高機能には出来ないことをご理解ください。
 
 ■使用制限
 ひまひま壁紙ジェネレーターで表示された画像・イメージの著作権はひまひまネットに帰属しますが、非営利目的の個人が本人のホームページやパソコンのデスクトップ、携帯電話、携帯ゲーム機などの背景や待ち受け画面として使う分には、自由(編集、加工、レタッチを含む)に使っていただいてかまいません。 ただし背景以外の用途、販売、二次配布等は非営利目的の個人でもご遠慮ください。 その他の利用者、用途については利用規約をご覧ください。
 
 ■使用方法
 まず、ステップ1、基本となる形「要素」を選びます。 ステップ2、次に背景色と要素色、要素数を入力は、「ジェネレート」ボタンを押します。 ステップ3、画像が生成されます。 お使いのブラウザのJAVAスクリプト利用が許可になっていると、色の設定と背景の確認が簡単に出来ますが、許可しなくても作成は出来ます。 ドラッグ&ドロップ、右クリック+名前を付けて画像を保存、など環境に応じた方法で、画像をダウンロードしてください。
 
 
 
| 作業開始はこちらから |  
|   |  |  |   |  |  |  | 
|  |  
| 
すでに使い方がわかっている方は、利用規約に目を通してステップ1へお進みください。
 |  
 |